花粉症・アレルギーについて

花粉症・アレルギーのイメージ

花粉が飛ぶ季節になると発症する「花粉症」は、くしゃみや鼻水、鼻づまりといった症状も伴って、目のかゆみや異物感、充血といった眼症状が現れます。これは季節性アレルギー性結膜炎とも呼ばれるものです。

もともと人には外からの細菌やウイルスなど異物の侵入に対して、それを撃退しようとする免疫反応が備わっています。この反応に異常が起こり、花粉などの体に害がないものに対しても過剰に反応してしまうことで、様々な症状が現れます。これがアレルギー反応で、アレルギーを引き起こす原因物質はアレルゲンと呼ばれます。

アレルゲンとなる花粉として良く知られているのはスギやヒノキですが、その他にも、シラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、イネ、ブタクサ、ヨモギなどがアレルゲンとなることもあります。これらの花粉がそれぞれ飛ぶ季節になると発症することから、季節性アレルギー性結膜炎と呼ばれるのです。

アレルギー性結膜炎としては他に、ハウスダストやダニ、ペットの毛などがアレルゲンとなって発症するものがあります。こちらは季節に関係ないので、通年性アレルギー性結膜炎と呼ばれます。さらに、アトピー性皮膚炎と合併することが多いアトピー性角結膜炎や、幼児や学童期に多い春季カタル、またコンタクトレンズの長期装用などが引き起こす巨大乳頭結膜炎などもあります。症状は季節性と同様、目のかゆみや充血、重症化すると大量の目ヤニや痛みを生じる場合もあります。

治療について

治療としては、まずアレルゲンとなるものを、できるだけ遠ざける必要があります。花粉に対しては、外出時にはゴーグルやマスクをし、帰宅したら家の外で服をよく払って、花粉を家の中に持ち込まない、ハウスダストやダニに対しては、こまめに室内を掃除し、ソファやクッションなどをできるだけ布製でないものにしたり、古いぬいぐるみ等はそばに置かないなどの対処が必要です。

薬による治療としては、抗アレルギー薬の点眼が基本となります。さらに改善が見られない場合は抗アレルギー薬の内服や、ステロイド点眼薬を使用する場合もあります。重症化し、改善が困難であれば、免疫抑制薬の点眼薬の使用や、手術的治療も考えます。

毎年、季節性アレルギー性結膜炎(花粉症)に悩まされているという方は、花粉が飛散する季節の前から抗アレルギー点眼薬使用することで症状を抑える治療法もありますので、一度、ご相談ください。